この記事は下記の悩みや疑問を持つ人にオススメです。
- STEPNのSlippage Toleranceについて知りたい
- デフォルト設定は0.5%だけど、大丈夫なの?
- 設定の変更で何の影響があるのか教えてほしい
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事では実際にSTEPNを利用している私がSlippage Toleranceについて解説していきます。

ブログとTwitterやってます
シェアもよろしく!
STEPNのSlippage Toleranceとは何?
結論から言うと、STEPNのSlippage Toleranceとは仮想通貨を別の仮想通貨へ換金する時に設ける交換レートの偏差を意味しています。

交換レートから何%の差があっても良いか表してる
とは言っても、上記の説明だけでは意味が分からないと思うので画像付きで詳しく解説していきます。
Slippage Toleranceの設定が必要になる時
まず、STEPNプレイ中にSlippage Toleranceの設定が必要になるタイミングはWalletにある仮想通貨を他の通貨へ交換する時です。
例えば稼いだGSTをBinanceへ送金したい時はBinanceがGSTを取り扱っていないので、下画像のように別の仮想通貨へ交換してから送金しなければいけません。

この仮想通貨の交換時にSlippage Toleranceと呼ばれる%の値を決める必要があり、執筆時では「0.1%」「0.5%」「1.0%」の3種類が表示されています。

デフォルトの設定では0.5%になっていますが、他の数値を選んだり、入力したりすることで好きな値へ変更が可能です。
Slippage Toleranceの数値は何?
Slippage Toleranceの数値は仮想通貨を換金する時に許容できる交換レートの偏差であり、数値が小さければ小さいほど正確な仮想通貨の換金が出来ます。
例えば下画像では99.9GSTを9.704487USDCと換金する予定ですが、仮想通貨は常に価格が変動しているので必ず「99.9GST=9.704487USDC」が成り立つ訳ではありません。


今の価格と1秒先の価格は同じゃないからね
そのため、STEPNで仮想通貨を換金する時は交換レートに一定の幅を持たせ、換金がスムーズに出来るようになっています。
その交換レートに設ける一定の幅こそがSlippage Toleranceの値です。
仮に「100GSTを$200へ換金する」と表示されていた時、Slippage Toleranceの値によって下記のような換金が発生します。
- 0.1%:100GST→$199.8〜200.2
- 0.5%:100GST→$199.0〜201.0
- 1.0%:100GST→$198.0〜202.0
つまり、Slippage Toleranceの値が小さければ小さいほど、「100GST→$200」に近い値での換金が行われます。
しかし、Slippage Toleranceの値が0.1%の時に相場が「100GST=$198」になった場合は換金が失敗となり、100GSTはそのままの状態でWalletに残ります。

失敗しても仮想通貨が無くなる訳じゃないよ
そのため、画面へ表示されていた価格と出来るだけ近い値で換金したい場合はSlippage Toleranceの値を小さく設定することをオススメします。
一方で、仮想通貨は早く換金したい場合はSlippage Toleranceの値を大きく設定しておくと、換金が成立しやすくなります。
したがって、仮想通貨を換金する時の用途や状況に合わせてSlippage Toleranceの値を設定することで、意図しない交換レートの防止や換金作業の時短が出来るようになります。

気にしない場合はデフォルトの0.5%でOK
Bybitを使っている場合は〇〇がオススメ!
ここまでSTEPNのSlippage Toleranceについて説明しましたが、STEPNユーザーはBybitを使っている場合が多いと思います。
しかし、STEPNユーザーの大半はBybitアフィリエイトへ加入しておらず、不労所得が得られる機会を無駄にしています。

そもそもBybitアフィリエイトとは、仮想通貨の売買を始めたいユーザーへBybitを紹介することで報酬が貰える制度であり、全世界では500人ほどしか参加していません。

ちゃすくは参加済み
具体的にBybitアフィリエイトで報酬が発生する仕組みは下記の通りであり、実はBybitが潰れない限り不労所得が手に入る制度になっています。
- AさんがBybitアフィリエイトに登録する
- AさんがBybitをSNSやブログで紹介する
- BさんがAさんの紹介でBybitへ登録する
- BさんがBybitで仮想通貨を売買する
- AさんはBさんの取引手数料の25%を貰える
- 5.はBさんが取引する度に発生する(一生)

Twitterでの紹介でもOK
今はまだBybitアフィリエイトの参加者が少なく、先行者利益を出しやすい状況なのでBybit利用者には超オススメです。
また、当ブログでは他にも仮想通貨に関する記事を執筆しているので参考にしてみてください。