この記事は下記の疑問や要望を持つ人にオススメです。
- STEPNって今からでも儲かるの?
- 初心者でも簡単に稼げるか知りたい
- 実際にやった人の意見を聞きたい
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
この記事では実際にSTEPNを約1ヶ月半やってみた私が「初心者でもSTEPNで稼げるのか」解説していきます。

ブログとTwitterやってます
シェアもよろしく!
【結論】1ヶ月半経っても収益は〇〇だった
結論だけ先に言うと、初心者が1ヶ月半STEPNで稼いでみたら赤字のままでした。
では、詳細について解説していきます。

動画verも作ったので良かったらどうぞ
そもそもSTEPNとは何?
そもそもSTEPNとはウォーキングやランニングをすることで仮想通貨を得られるゲームです。

STEPN内でスニーカーのNFTを購入し、それを装着することで移動した分の仮想通貨「GST」を貰えます。
もちろん、GSTは他の仮想通貨や法定通貨へ換金することが出来るため、走るだけでお金を稼ぐことが出来ます。

GSTのチャートはこんな感じ↓

ちなみに、STEPNは主にアジア圏で人気があり、日本人ユーザーも多いです。
STEPNを始める前に思ってたこと
個人的にSTEPNを始める前に思ってたことを紹介しておきます。
- 元々、毎日走ってたので苦では無いはず
- 2ヶ月くらいで原資を回収したい
- 若干、ビジネスモデルが怪しい
- 誰でもすぐに始められると思っていた
*原資回収はGSTの価格が始めた時のままであれば、約40日で終わるように出来ています。
おそらく、これからSTEPNを始めたい人は似たような考えを持っていると思うので、私の経験談が役に立つかもしれません。
実際に走って稼いでみた結果
私が5万円くらいのコモン靴1個で1ヶ月半走った結果が下表の通りです。
走った距離 | 獲得GST | 獲得GMT |
88.73km | 289.22 | 12.22 |

靴の修復やMBへ使用したGSTは引いてあるよ
執筆時のGST価格は0.103ドル、GMT価格は1.021ドルなので、合計するとだいたい42.26ドル(=約5800円)くらいです。
そのため、今の価格が続くと原資回収までは1年くらい必要になります…
STEPNを実際にやってみて分かったこと
では、STEPN初心者が実際に稼いで分かったことを紹介していきます。
誰でもすぐに始められる訳ではない
初心者が実際にやってみて分かったこと1つ目は「誰でもすぐに始められる訳ではない」です。
STEPNのアプリ自体はApp StoreやGoogleプレイストアで誰でもダウンロード出来ます。

しかし、実際にプレイするためにはアクティベーションコードが必要であり、友人や公式から入手する必要があります。

アクティベーションコードが無ければアプリを使えないのですが、このコードが意外と手に入りません。
友人がSTEPNをプレイしていれば簡単にコードを貰えますが、STEPNユーザーが身近に居ない場合はSNSを利用してコードを探さなければいけません。
しかし、SNSだとコードを見つけてもすぐに他の人が使用するため、マジで手に入らないです。

SNSを監視してすぐに入力するしかない…

そのため、今からSTEPNを始めたくてもすぐに始められる訳ではありません。
海外の仮想通貨取引所が必要になる
初心者が実際にやってみて分かったこと2つ目は「海外の仮想通貨取引所が必要になる」です。
STEPNでGSTを稼ぐためには「SOL」と呼ばれる仮想通貨でNFTスニーカーを買わなければいけません。

しかし、国内の仮想通貨取引所ではSOLを取り扱っていないので、SOLを購入できる海外の仮想通貨取引所が必要になります。

海外の仮想通貨取引所と言っても仕組みや使い方は国内取引所と一緒ですが、どうしても抵抗感がある人は多いと思います。

不安もあるやろうしな
個人的には「Bybit」と「Binance」は海外取引所なのに日本語へ対応しているうえ、使いやすいのでオススメです。
両者の細かい違いや特徴については下記事にまとめてあるので、こちらを参考にしてください。
稼げるかどうかはGSTの価格が影響する
初心者が実際にやってみて分かったこと3つ目は「稼げるかどうかはGSTの価格が影響する」です。
STEPNで稼ぐ方法はいくつかありますが、1番基本的な方法はウォーキングやランニングでGSTを稼ぐ事です。
仮に10分間のウォーキングで10GSTを得た場合、1GSTの価格が20円だと200円、1GSTの価格が200円だと2000円も稼げます。

そのため、GSTの価格が高い時に始める事が1番お得だと思われがちですが、実はGSTの価格が高い時はスニーカーNFTの価格も高くなっています。

例えば1GSTの価格が15円程度の現在だとスニーカーNFTの最低価格は約12,000円ですが、1GSTの価格が350円程度の時はスニーカーNFTの最低価格が約10万円でした。
一応、GSTの価格とスニーカーNFTの価格を考えれば1GST350円の方が早く原資回収出来ますが、GSTの価格は靴を購入してからも変化し続けます。
GSTの価格が右肩上がりの状態でスニーカーNFTを購入すれば2~3週間で原資回収が終わり、以降も稼ぎ続ける事が出来ます。
一方で、GSTの価格が右肩下がりの状態でスニーカーNFTを購入すると、数ヶ月経っても原資回収が終らない地獄が待っています。

現在は右肩下がり↓

もちろん、GSTの価格が高ければ高いほど暴落の危険性があるため、GSTの価格が高い時にSTEPNを始めるとリスクが大きくなりやすいです。

GSTが高い=靴も高いやしな
しかし、GSTの価格が低いと稼げないことも事実なので、どのタイミングでSTEPNへ参入するべきか見極めるのは難しいです。
走ることが楽しくなった
初心者が実際にやってみて分かったこと4つ目は「走ることが楽しくなった」です。
私は自粛が始まったあたりから運動不足気味だったので、STEPNを始める前からほぼ毎日10〜20分ほどは走っていました。

ただ走っているだけでも健康には良いので続けていましたが、やはりお金を貰いながら走れると楽しいです。

赤字だけどね
特に、私は数値として見える評価が好きなので「健康」という曖昧な指標よりもハッキリ数値として見える「お金」が貰えることはモチベーションアップになりました。
おそらく、ダイエットや健康目的でランニングを始めても全然続かなかった人は多いと思いますが、STEPNを併用すればモチベーションが上がるのでランニングも続きやすいと思います。
日本の夏が暑すぎる
初心者が実際にやってみて分かったこと5つ目は「日本の夏が暑すぎる」です。
私は2021年の10月くらいからほぼ毎日走っていますが、日本の夏が暑すぎてバテてしまいそうです。

STEPNはGPSを利用して走った距離を算出しているので、建物の中で走っているとGSTが全然獲得出来ません。
そのため、STEPNでは基本的に外を走ることになりますが、2022年6月後半頃から外はめちゃくちゃ暑いです。

6月にも関わらず連日のように35°付近の気温であり、夜に走っていると蒸し蒸しとした暑さのせいで身体が重くなります。

マジで地獄の暑さ…
正直、お金を稼げる稼げない以前に暑さで倒れそうになります…
もしSTEPNを今からやりたい場合は夏が終わってから始めることをオススメします。
STEPNは稼げないが、ネタになる
初心者が実際にやってみて分かったこと6つ目は「STEPNは稼げないが、ネタになる」です。
私はSTEPNで全然稼げていませんが、情報発信のネタにはなっています。

そもそも、この記事自体がSTEPNのおかげで作れていますし、今後はSTEPNに関する動画も作りたいと考えています。
私のようなブロガーやYouTuberにとってはライティングや編集のスキルよりもネタが1番大切なので、多くの人が興味を持つSTEPNを始められた事は非常に有難いです。

毎日ネタ切れと戦っているのでSTEPNの存在は嬉しい
STEPNを始めるならbitFlyerとBybitがオススメ
もしSTEPNを今から始めたい場合は国内と海外の仮想通貨取引所が必要になります。
正直、仮想通貨の取引所は日本円が使える国内取引所とSOLやGSTを売買出来る海外取引所であれば、どこの取引所でも大丈夫です。

BinanceはGSTを扱ってない…
しかし、取引所選びで悩んでいる場合はセキュリティが強固なbitFlyerとBybitがオススメです。
国内取引所:bitFlyerがオススメの理由
そもそも仮想通貨はハッキングによって流出する危険性があり、実際に国内取引所であるリキッドやビットフィネックス、コインチェックは仮想通貨が流出した過去があります。
一方で、国内取引所の中でもセキュリテイ強固で有名なbitFlyerは今まで仮想通貨を流出した事がありません。

どれだけ仮想通貨を稼いでも流出してしまえば意味が無いため、私は安全面に気をつけたbitFlyerをオススメしています。
海外取引所:Bybitがオススメの理由
Bybitは120万人以上のユーザーを保有しながらbitFlyerと同様に今まで仮想通貨を流出した事がありません。

しかも、上画像のようにBybitは海外の取引所でありながら日本語へ完全対応しています。
仮想通貨の界隈は専門用語も多いので、日本語で分かりやすく書いてある事は非常に嬉しいです。
世界最大の仮想通貨取引所であるBinanceも日本語へ対応していますが、Binanceはハッキング被害を受けた事があるので私はメインにBybit、サブとしてBinanceを利用しています。
Bybitユーザーなのに〇〇していないの!?
ここまでSTEPNやBybitについて説明しましたが、STEPNユーザーは既にBybitを使っているケースが多いと思います。
しかし、STEPNユーザーの大半はBybitアフィリエイトへ加入しておらず、不労所得が得られる機会を無駄にしています。

そもそもBybitアフィリエイトとは、仮想通貨の売買を始めたいユーザーへBybitを紹介することで報酬が貰える制度であり、全世界では500人ほどしか参加していません。

ちゃすくは参加済み
具体的にBybitアフィリエイトで報酬が発生する仕組みは下記の通りであり、実はBybitが潰れない限り不労所得が手に入る制度になっています。
- AさんがBybitアフィリエイトに登録する
- AさんがBybitをSNSやブログで紹介する
- BさんがAさんの紹介でBybitへ登録する
- BさんがBybitで仮想通貨を売買する
- AさんはBさんの取引手数料の25%を貰える
- 5.はBさんが取引する度に発生する(一生)

Twitterでの紹介でもOK
今はまだBybitアフィリエイトの参加者が少なく、先行者利益を出しやすい状況なのでBybit利用者には超オススメです。
また、当ブログ「ちゃすろぐ」では他にも仮想通貨に関する記事があるので、是非読んで見てください。