この記事は下記の悩みや要望を持つ方にオススメです。
- Bybit(バイビット)へ送金する方法を知りたい
- コインチェックからBybitへ送る方法は?
- Bybitへ送金する時のオススメな方法を教えて欲しい
はじめまして。チャンネル登録者数3万人のYouTubeと月間12万PVのブログ・ちゃすろぐを運営する「ちゃすく」です。

この記事ではCoincheckからBybit(バイビット)へ仮想通貨を送金する方法を紹介・解説していきます。
コインチェックからBybitへ仮想通貨を送金する方法
*この記事ではアプリ版で解説していきます。
Coincheckから海外の取引所へ送金すると手数料で損しています!
bitFlyerならXRPを使うと送金手数料無料なので、まだ使ってない人にはオススメです。

しかも、今ならbitFlyer登録時に招待コード「ffd3ewf0」を使うと1000円分のビットコインが無料で貰えます。
Bybitの送金用アドレスを取得
まず、Bybitの送金用アドレスを取得します。
Bybitへログインし、「現物アカウント」から送りたい仮想通貨をタップします。

今回は例としてリップル(XRP)を選択していきます。

リップル(XRP)の現物アカウントをタップすると、「入金」が表示されるのでタップします。

実際に入金をタップすると、下画像の隠してある部分にQRコードやアドレスが表示されます。


QRコードもアドレスも内容は同じやで
仮想通貨をウォレットや別の取引所へ送金するためには上記のアドレスをコインチェックへ登録する必要があります。
ちなみに、リップル(XRP)の場合はアドレスだけでなく、「タグ」と呼ばれる番号もあります。

上画像の緑マーカー部分がタグ
また、Bybitの場合は送金先を「現物アカウント」と「デリバティブアカウント」の2種類から選べます。
どちらのアカウントを選んでもBybitへ送金されますし、送金した後に振替も可能です。

送金用アドレスをコインチェックに登録
次に、送金用アドレスをコインチェックへ登録します。
コインチェックのアプリを起動し、「ウォレット」を開きます。
そして、Bybitへ送金したい仮想通貨をタップします。

今回はリップル(XRP)を送りたいので、リップルをタップします。

タップすると上画像のように「送金」が表示されるため、そちらをタップすると自動で送金するためのブラウザが起動します。
ブラウザ起動後、「宛先の追加/編集」からBybitの送金用アドレスを登録していきます。

上画像の赤丸で囲んだ部分をタップすると下画像のページが開くので「新規追加」からBybitの送金用アドレスを登録します。

送金先を追加する時は下画像が表示されます。

入力する内容については下記の通りです。
- 通貨:送りたい仮想通貨を選択
- ラベル:送金先が分かれば何でもOK
- 宛先:送金用アドレスのコピーをペースト
- タグ:送金用タグのコピーをペースト
- SMS認証用コード:「SMSを送信」をタップして送られてきたコードを入力
何度も言いますが、送金用アドレスを間違えて入力すると仮想通貨を失う事になるので絶対にコピペしてください。
全て入力し終わった後に「追加」を押すと、送金先の登録が完了します。

登録が完了すると、「宛先」から送金先を選べるようになります。

送金する仮想通貨と量を選択
「宛先」から先ほど登録した送金先のラベルを選択すると、自動でアドレスとタグが表示されます。

アドレスとタグを確認した後に送金先のサービス、つまり取引所名を選択します。
Bybitの場合はコインチェックの選択肢に無い為、「その他」を選択し、空欄へ「Bybit」と入力します。
また、今回は「本人への送金」を選んでいますが、「本人以外への送金」だと相手の名前を入力する必要があります。

そして、最後に送金額を入力しますが、コインチェックの場合は最低送金額と送金手数料があるので注意してください。

初めて送金する時は失敗のリスクもあるので、最低金額がオススメ!
以上を入力した後に「次へ」を押すと下画像のように申請内容の確認が表示されるので、間違いが無ければ送金の申請をします。

しばらく待つとBybitへの送金が完了
コインチェックからBybitへの送金申請が通るとメールやSMSで送金手続きを行なっていることが通知されます。

この段階では送金が上手くいったのか分かりませんが、ちゃんとBybitへ入金されるとBybitからもメールが届きます。

実際にBybitのアプリで確認してみると、入金がされており、反映されています。

これで仮想通貨をコインチェックからBybitへ送金する方法の解説は終了です。
コインチェックからBybitへ送金する時の注意点
ここで、コインチェックからBybitへ仮想通貨を送金する時の注意点を確認しておきます。
主な注意点は下記の通りです。
- 送金用のアドレスやタグを絶対に間違えない
- コインチェックは送金手数料がかかる
- 初めて送金する時は最低送金額がオススメ
ちなみに、送金手数料はbitFlyerの場合だとXRP(リップル)で送れば無料です。

そのため、海外取引所をメインで使用する場合はbitFlyerの併用がオススメです。

まだBybitで〇〇していない人は損!
ここまでコインチェックからBybitへ送金する方法を解説してきましたが、まだBybitアフィリエイトに加入していない人はめちゃくちゃ損をしています。
実はBybitアフィリエイトだと、これから仮想通貨の売買を始めたいユーザーへBybitを紹介することで不労所得が手に入る仕組みが出来ています。

Bybitアフィリエイトで報酬を貰う流れは下記の通りであり、誰でも不労所得を得られるようになります。
- AさんがBybitアフィリエイトに登録する
- AさんがBybitをSNSやブログで紹介する
- BさんがAさんの紹介でBybitへ登録する
- BさんがBybitで仮想通貨を売買する
- AさんはBさんの取引手数料の25%を貰える
- 5.はBさんが取引する度に発生する(一生)
今はまだBybitのアフィリエイト登録者が少なく、先行者利益を出しやすい時期なので是非Bybitアフィリエイトで不労所得をゲットしてみてください。

SNSもOKなのでフォロワー多い人は有利!
また、他の記事でも各取引所について執筆しているので参考にしてみてください。