結論から言いますと、コインチェックに仮想通貨の自動積立はあります。
本記事ではコインチェックの自動積立のやり方や特徴を解説するので、興味がある方はぜひチェックしてください。
コインチェックに自動積立はある?【特徴】
まずは、コインチェックの自動積立投資(以降:コインチェックつみたて)の特徴について解説します。
コインチェックつみたての特徴【自動積立】
コインチェックつみたてでは毎月一定額を自動で積み立てることが可能であり、ユーザーへ安定した仮想通貨投資を提供しているサービスです。

コインチェックつみたての主な特徴は下記の通りであり、特に初心者へオススメの機能です。
- 毎月1万円から積立投資が可能
- 入金から購入まで全て自動
- 手数料が無料(口座振替手数料、積立サービス手数料)
- コインチェックの幅広い仮想通貨から積立銘柄を選べる
- ドルコスト平均法による安定した投資
コインチェックつみたての2プラン
コインチェックつみたてには、下記2つのプランがあります。
月に1回、設定した金額と銘柄が自動で積み立てされます。
毎日よりも積立時の平均金額が変動しやすいため、利益&損失ともに大きくなりやすい傾向にあります。
1ヶ月分の金額を設定し、該当月の日数で割った金額が自動で毎日積み立てされます。
積立回数が多いため、平均額が相場に近くなりやすく、月1よりもリスクが小さくなりやすいです。
上記のプランは後から変更することもできるので、まずはどちらかを試してみると良いでしょう。
ドル・コスト平均法による長期的な資産形成
コインチェックつみたての手法は「ドル・コスト平均法」へ該当しており、長期的な資産形成と相性が良いです。
ドル・コスト平均法とは、価格が大きく変動する投資商品を一括購入するのではなく、定期的に一定の金額で購入する投資手法です。
仮想通貨の購入時期を分散することにより、価格変動リスクを抑え、自然に下記の状況を作り出します。
- 仮想通貨の価格が高い時は少なく買う
- 仮想通貨の価格が低い時は多く買う
上記によって平均購入額が相場よりも有利な価格になりやすく、長期的な資産形成のサポートになります。
コインチェックつみたてがオススメの人
仮想通貨の値動きが大きく、24時間365日いつでも取引可能なので、コインチェックつみたては下記の方にオススメできます。
- 仮想通貨投資の初心者
- 長期的な仮想通貨投資をしたい方
- 仮想通貨売買を自動化したい人
株やFXのプロであっても自動積立を活用する人は多いので、仮想通貨初心者であればコインチェックつみたてから始めても良いでしょう。
コインチェックつみたての始め方・やり方
コインチェックつみたての始め方は簡単であり、下記の2手順だけで設定できます。
- 引き落とし口座を設定
- 自動積立のプランを設定
画像付きで詳しく解説するので、ぜひチェックしてください。
始め方1:引き落とし口座を設定
まずはコインチェックアプリを開き、アカウントページにある「coincheckつみたて」をタップします。

タップ後、一番下にある「口座の設定をする(約5分)」をタップし、設定をしていきます。

コインチェックの自動積立はほとんどの金融機関に対応しているので、設定したい口座情報を入力します。

コインチェックつみたてに口座情報を設定すれば、あとは積立のプランを選ぶだけです。
始め方2:自動積立のプランを設定
口座設定が終わった後、coincheckつみたてのページを開いて「プラン・金額の変更」をタップします。

「毎日つみたてプラン」か「月イチつみたてプラン」からプランを選べるので、希望する積立プランを選んでください。

次に、コインチェック積立で積み立てる仮想通貨を選びます。

最後に自動積立へ設定する金額を入力し、「積立を申請する」をタップすれば設定完了です。

初心者でも簡単に積立できるので、ぜひ使ってみてください。